ウィーン国立歌劇場

ウィーンに住んでクラシック音楽に接しないのは愚の骨頂のような気がしてコンサートにはよく出かけました。幸い立ち見(というか立ち聴き)があって安い料金で一流の音楽が堪能出来ました。爪に火をともす生活をしている留学生には随分助かりました。ウィーンの旧市街を囲む城壁の跡に環状道路が作られ、そのリング(環状道路)に沿ってスターツオパー(国立歌劇場)がありました。美術アカデミーから近く、また目抜き通りであるケルントナー通りがあったため、まさにそこが繁華街でした。スターツオパーはパルテレ(1階)、バルコン(中階)、ガラリエ(最上階)に立ち見があって、夕方から立ち見専用の入り口に並び、開場と同時に走っていき、立ち見席の柵に自分のハンカチを縛りつけ、開演まで外で食事を取ったりして過ごしました。当時は毎晩のように出かけていたので、一端の音楽評論家の如くオペラについて話が出来るほどでした。

関連する投稿

  • オペラ盛況の中で ウィーン国立歌劇場の立ち見席で何度もオペラを観るうち、歌唱の巧みさがわかってきました。観客は正直なもので、実力派歌手が出演するオペラは立ち見席の窓口に長い列ができました。歌劇場を一回り以上の長蛇の列 […]
  • クラシック音楽を聴く機会 20代の頃にオーストリアの首都ウィーンに住んで、リング(環状道路)沿いにある国立歌劇場に毎晩通っていました…と、書くと自分はいかにも文化意識が高く、経済的にも恵まれた、どちらかと言えば鼻持ちならない […]
  • ワイル「三文オペラ」 初冬の季節になると情緒豊かなウィーンの街並みが寒々と夕暮れていく情景が目に浮かびます。オペラが上演されるのは国立歌劇場ばかりではなく、フォルクスオパーやもっと小さな劇場でも雰囲気に応じた演目がかかり […]
  • ムソルグスキー「ボリス.ゴドノフ」 まるでロシアのリアリズム絵画を見ているような舞台。群集の合唱に圧倒され、クレムリン宮殿の豪華な広間の隅々にもリアルを追求した大道具や小道具が置かれ、まさにロシアの歴史に遭遇しているような錯覚に陥りま […]
  • オペラ初体験.Rシュトラウス ウィーンで初めて観たオペラはR.シュトラウスの「エレクトラ」でした。下調べもせず、音楽留学生から立ち見席のことを聞いて、まず飛び込んだ劇場でやっていた演目が「エレクトラ」。真っ暗な舞台。登場人物も少 […]

Comments are closed.