クラシック音楽との出会い

音楽家の家系か、親が特別な趣味を持っていない限り、クラシック音楽が身近にあることはありません。職人家庭に育った私は歌謡曲や浪花節の方が身近でした。妹が音大に進んだのですが、それでもクラシック音楽を身近に感じたことはありません。小学校で習う唱歌、または中学校で音楽観賞の時間に聴く音楽がクラシック音楽との出会いになるのでしょうか。でもそれは音楽を楽しむうちに入っていないような聴き方でした。その頃に音楽的な習い事でもしていれば、もっと違うクラシックを味わったのでしょうが、せいぜい音楽の教科書に載っていたベートーベンのポートレートに落書きをした程度の思い出しかありません。実際に心からクラシック音楽に出会ったのは海外、つまり住み始めたウィーンでのことでした。

関連する投稿

  • ウィーンからの懐かしいメール 1980年から85年となれば、今を遡ること30年前になります。オーストリアの首都ウィーンは地下鉄の交通網がシュタットバーン(市街電車)に取って代わろうとしていました。そんな頃に自分は市街から遠い10 […]
  • クラシック音楽を聴く機会 20代の頃にオーストリアの首都ウィーンに住んで、リング(環状道路)沿いにある国立歌劇場に毎晩通っていました…と、書くと自分はいかにも文化意識が高く、経済的にも恵まれた、どちらかと言えば鼻持ちならない […]
  • ウィーンに思いを馳せる日 昨晩NHKのTV番組からウィンナーワルツが流れてきました。恒例のオーストリア国営放送によるニューイヤーコンサートの模様を衛星で伝えていたのでした。1980年から85年までの5年間、自分はウィーンにい […]
  • ウイーン回想から始まる1年 昨夜、NHK番組からウィンナーワルツが流れてきました。恒例のオーストリア国営放送局が衛星で流している「ウイーン・ニューイヤーコンサート」の模様です。自分は毎年この時期にこの番組をブログで取り上げてい […]
  • 喪中葉書を受け取って… この時季になると喪中葉書が送られてきます。自分の年齢を鑑みると、本人ではなく、その関係者が多いのですが、たまに親交の厚かった本人であったりすると残念でなりません。自分が世話になった人が亡くなり、喪中 […]

Comments are closed.