オスカー・ココシュカ

クリムトやシーレに比べるとココシュカはしばらくの間理解できませんでした。油彩の厚塗りされた画面が最初はピンときませんでした。ココシュカにすごい才能を感じたのは「夢見る少年たち」のシリーズです。何気なく描かれた線、平塗りされた色彩の妙に追従を許さない世界観があったからです。本格的な油彩ではない作品ですが、つい魅せられてしまいます。当時「ウィーン工房」に参加していたココシュカは前述のような装飾的な仕事をやっていますが、やはり表現主義的な油絵で自己表現を確立した人だと思います。まとまった作品を見る機会は日本にいるとほとんどありません。厚塗りのタッチは図録ではなかなか伝わりにくいのです。ココシュカをしばらくの間理解できなかったのはこんなところに理由があります。

関連する投稿

  • 「中空の彫刻」読後感 「中空の彫刻」(廣田治子著 […]
  • 「状況-ファン・ゴッホとの関わり」について フランス人の芸術家ゴーギャンの生涯の中で、劇的とも言える一幕があり、そのドラマティックな事件がゴーギャンを美術史とは関係なく、世界的に有名にしたと言ってもよいと思っています。それはオランダ人の画家フ […]
  • 再開した展覧会を巡り歩いた一日 コロナ渦の中、東京都で緊急事態宣言が出され、先月までは多くの美術館が休館をしておりました。緊急事態宣言は6月も延長されていますが、美術館が漸く再開し、見たかった展覧会をチェックすることが出来ました。 […]
  • 「状況-マルティニーク島滞在」について 「中空の彫刻」(廣田治子著 三元社)の「第二部 ゴーギャンの立体作品」の中で、今日から「第3章 彫刻的陶器への発展と民衆的木彫の発見(1887末~1888末)」に入ります。今回は「1 […]
  • 「グロテスク」について 「中空の彫刻」(廣田治子著 三元社)の「第二部 ゴーギャンの立体作品」の中の「第3章 彫刻的陶器への発展と民衆的木彫の発見(1887末~1888末)」に入り、今回は「4 […]

Comments are closed.