雛型と実作品の間

今日から突如として次作の雛型を作り始めました。実作品はサイズが大きく手間暇がかかるので、イメージしたものが即興で作れるものではありません。その点、雛型はデッサンより明確に形態を捉えることが出来るので、思い立つとすぐ制作に取り掛かるのです。作りかけた雛型もいっぱいあり、途中で放棄しようと思っているものまであります。逆に陶彫作品の場合は、雛型と言えど、そのまま窯入れしているので、小作品として実作品とは異なるものになってしまうこともあります。むしろ雛型を作ってしまうと安心してしまい、実作品ではまったく違う世界を追求したくなるのです。雛型とは自分にとって何でしょうか。実作品のメモとして出発するものの結局はそれが作品になってしまうこともあるのです。でも雛型はその大きさゆえ魅力的なものです。実験も失敗も出来るからこそ手放せないものなのです。

関連する投稿

  • 7月末に考えたこと 今月の総括として個展の開催がありました。初めて木彫作品をギャラリーせいほうに持って行きました。4回目の個展でしたが、懐かしい方々に来ていただき、またご感想ご批評もいただきました。真摯に受け止めていき […]
  • 9月にやるべきこと 9月になりました。先月は新築された倉庫に陶芸窯が入りました。職場で5日間の夏季休暇をいただき、新潟県のアート・トリエンナーレや群馬県の博物館、静岡県の美術館、そして長野県の池田宗弘先生宅に行ってきま […]
  • 木彫制作さらに追加 「構築〜起源〜」の雛型から割り出した柱の本数は100本を超えるものとなりました。杉材がまだまだ必要です。あと30数本は追加で彫らなければなりません。これで週末はさらに多忙になります。残り30数本は短 […]
  • 「壁」シリーズの雛型 今年7月の個展に出品する「発掘〜赤壁〜」は4連作のうちのひとつです。4連作といっても、「発掘〜赤壁〜」だけが出来ていて、残りの3点はまだカタチにもなっていません。今日はその雛型を作りました。雛型は4 […]
  • 森を俯瞰する作品 まだ柱の本数が足りないことがわかって、今日は杉材の追加購入をしました。やや長めの柱をさらに8本彫っていきます。材料の購入はちょっといい気持ちになります。可能性が広がるためかもしれません。床材も業者に […]

Comments are closed.