A.ジャコメッテイ展

葉山の近代美術館でやっているジャコメッテイの展覧会に彫刻はもとより、むしろ油絵が見たくて出かけました。数年前、ジャコメッテイに関する矢内原伊作の本を数冊読んで、ジャコメッテイの制作に対する姿勢に大いに感銘を受けました。そこではよく油絵をやっている様子が描かれていました。モデルを現実として捉えるにはどうするか。本の中で彼は描いては消し、作ってはやり直す繰り返しを続けていました。こうした未完のままで、いったいどんな状態の作品になっているのか、興味は尽きませんでした。実際に並べられた作品を見ると、どれもが何度も試作された痕が見られ、迫力を感じさせました。実際の作品よりも、いつまでも記憶に残る作品であるのは、こうした肉迫したものがあるからに違いありません。

関連する投稿

  • 2015年HP&NOTE総括 2015年の大晦日になりました。毎年恒例になっていますが、今年の総括をしてみたいと思います。今年の7月個展で発表したのは「発掘~群塔~」と「発掘~丘陵~」でした。陶彫部品の多さで毎年更新している最近 […]
  • 「マーク・マンダースの不在」展の図録から 先月の13日(火)に東京都現代美術館で見た展覧会の図録が郵便で送られてきました。展覧会についての自分の感想は既にNOTE(ブログ)にアップしていますが、「マーク・マンダースの不在」展について、自宅に […]
  • イサム・ノグチ 日本での活躍 「石を聴く」(ヘイデン・ヘレーラ著 北代美和子訳 […]
  • 若林奮「Dog Field」展 多摩美術大学美術館で開催されている故若林奮先生の「Dog […]
  • 辻晋堂の彫刻 八木一夫のオブジェ焼に関する書物を読むと、そこにちょいちょい辻晋堂という名が出てきます。彫刻家辻晋堂は亡くなられて随分経ちますが、ギャラリーせいほうで個展をやっていた作家でした。自分は学生時代に個展 […]

Comments are closed.