週末 美大の芸祭を訪ねて…

各美術系の大学が学園祭、美大では芸祭と呼んでいますが、開催する時期になりました。工房に出入りしている美大生がいて、彼女が在籍する女子美術大学の芸祭に行ってきました。これから美術系の大学の進学を考えている3人の女子たちも連れて行きました。私はこの歳で若い10代の女子たちに囲まれる華やいだ雰囲気を味わうことになって、少々戸惑うこともありますが、工房スタッフの若返りを考える時期なのかもしれません。ともあれ私が彼女たちに元気をもらえたことは確かです。芸祭の展示会場で見た美大生の若々しい作品の数々にも元気がもらえますが、課題も少なからず見えてきます。大学での4年間は自己を見つめる珠玉の時間であると私は考えています。上手くいくこともあれば、失敗もありますが、美術を通して自分の生き方を考えられる貴重な時間であることに異論はありません。たまたま絵画科主任教授と知り合えて、その研究室に通され、私の職場との連携を考えるきっかけになったことが、今日の収穫かなぁと思いました。連れて行った若い女子たちの1人は染織、他の2人はビジュアルデザインの作品に興味を示しました。ITでアニメ系のポストカードを制作販売している自主展示の部屋では、女子3人とも盛り上がっていました。その光景に今どきの子の趣向はこういうことかと思いました。中庭にあるステージではコスプレをしたグループが歌や踊りを披露していました。これも日本の現代社会を垣間見るひとコマだったと思いました。国際情勢がどうあれ現在の日本は平和です。この平和の謳歌がいつまでも続くといいなぁと思いました。芸祭や卒業制作展に行った折にいつも感じることですが、美術系の大学を卒業した学生たちは、どんな進路を思い描いて社会に出て行くのでしょうか。アートが夢を追う仕事である以上、社会のニーズに合わないこともあります。立派な施設環境の中で、思い切り自己表現を磨いた学生にとって、社会人生活との差はどう埋め合わせるのでしょうか。学生時代は夢追いの打ち上げ花火として封印してしまうのでしょうか。美術的な自己表現活動が出来なくても精神性を高められた時期として、自分の中で納得してしまう学生も少なからずいるのでしょうか。私のように気持ちの整理が出来ず、諦めの悪かった学生は、二足の草鞋生活を送るのでしょうか。毎年考えさせられることですが、学生時代に刻まれた彫刻の魅力に今も逃れられない自分に重ね合わせて、頑張る学生たちにエールを送りたいと思います。

関連する投稿

  • 新作完成の5月を振り返る 今日で5月が終わります。今月は個展図録用の写真撮影が昨日あったために、これに間に合わせるために夢中になって制作に明け暮れた1ヶ月だったと言えます。31日間のうち工房に行かなかった日は2日だけで、29 […]
  • 週末 益子から陶土が届いた日 週末になりました。今日はいつも通り朝から工房に籠って制作三昧の一日でした。陶土を掌で叩いて座布団大のタタラを数枚作り、明日の陶彫成形に備えました。それから彫り込み加飾を行いました。一日の制作時間とし […]
  • 週末 土練り&美術館鑑賞 新型コロナウイルス感染症の影響で緊急事態宣言が出されている中、東京の博物館や美術館に行っていいものかどうか、数日前まで迷っていましたが、展覧会の開催期間終了が迫っていることもあって、インターネットや […]
  • 週末 陶彫制作&横浜の展覧会 週末になりましたが、昨日まで夏季休暇を取っていて、休暇中から陶彫制作を継続してやっています。今日も身体がおかしくなりそうなほど気温が上がり、この体感は体温に近づいていると思いました。工房は野外とほと […]
  • 週末 陶彫成形準備&茅ヶ崎散策 やっと週末になりました。8月最後の週末は相変わらず気温が高く、工房にずっと篭るのは辛いかなぁと思いました。そこで朝7時に工房に行き、明日の陶彫成形のためにタタラを数枚用意し、2時間程度で工房を後にし […]

Comments are closed.