映画「ジャコメッティ 最後の肖像」雑感

待ち望んでいた映画「ジャコメッティ 最後の肖像」が横浜のミニシアターにやってきました。先日、早速観に行ったら、自分もジャコメッティの精神状態になりきってしまいました。私は煙草を吸わず、周辺に娼婦もいないので、彼とあまりにも環境が違いすぎるし、表現方法も対極的なので、真似をしようにも出来ませんが、魅力的な人物像に少しでも近づきたいと思ったのでした。本作は、1964年にパリのアトリエでモデルを務めたアメリカ人作家のJ・ロードによる18日間のジャコメッティとのセッションを描いています。ドラマ仕立ての映画であっても、ドキュメンタリーのような気配があり、私には表現に肉薄する巨匠の凄みさえ感じました。映画のほとんどが狭い古びたコンクリート色したアトリエが舞台で、密室劇にも関わらず、そこで展開する心理描写は、創作活動する者にとっては、共感できることが多いと思いました。哲学者でフランスに留学していた矢内原伊作が、やはりモデルを務めていて、それに関する多数の著作があったため、その雰囲気は予め文章で読み取ることは出来ました。映像になるとこんな感じなのかと改めて認識した次第です。ジャコメッティの人物を象徴する言葉を探していたら、パンフレットにこんな一文がありました。「ジャコメッティはストイックであると同時に気まぐれで、ユーモアがあると同時に癇癪もちで、自分の作り出すものに常に懐疑的であった。」(横山由季子著)モデルを務めた人たちが言うのだから人物の性格に間違いはないでしょう。追求に追求を重ね、完成を拒む作品。見えた通りに作ったら、針金のように細くなった作品。巨匠らしかぬ風貌。その姿を捉えた本作は、自分には極めて刺激的でユーモラスな映画であったと思っています。

関連する投稿

  • 創作一本になった4月を振り返る 今日は4月の最終日なので、今月の制作を振り返ってみたいと思います。今月の大きな出来事は、長年続いた教職公務員との二足の草鞋生活にピリオドを打って、創作活動一本になったことです。これは自分の生涯の転機 […]
  • 2020年の1月を振り返って… 1月はあっという間に過ぎた感じがします。昨年暮れから続いていた休庁期間(閉庁日)があったため、陶彫制作はかなり頑張れたように思っています。新作は屏風と床を繋ぐ陶彫部品を残すのみとなり、今月の週末は朝 […]
  • 例年とは異なる5月です 新型コロナウイルス感染拡大が、日常生活に影響を及ぼす状況がこのところずっと続いています。5月になっても通常の生活に戻れる気がしません。そんな中ですが、今月の創作活動について考えてみたいと思います。創 […]
  • 閉庁日(休庁期間)の始まり 今日から職場は閉庁日(休庁期間)に入ります。私の職場は1月5日まで閉庁するので、休庁期間は合計9日間になり、例年この時期、私は来年夏に発表する陶彫による集合彫刻の制作に没頭しています。これがなければ […]
  • 2019年HP&NOTE総括 2019年の大晦日を迎えました。まず今年の総括を行う前に、今月を振り返ってみたいと思います。新作の陶彫制作ですが、床に這う根の部分は19点が出来上がり、今は屏風に接合する陶彫部品を作っている最中です […]

Comments are closed.