週末 梱包作業&美術館鑑賞

今日は梅雨らしい鬱々とした天気でした。午前中は昨日から続いている作品の梱包作業をやっていました。今日は若いスタッフが2人朝から来ていて、それぞれ制作に励んでいましたが、10時半頃スタッフ2人と家内を連れて、千葉県佐倉市にある美術館に行くことにしました。車で走ること1時間半、首都高速と東関東自動車道、京葉道路を使って、目指すDIC川村記念美術館に到着しました。まず美術館内の洒落たレストランで昼食をしました。私以外は女性ばかりなので、今回は充分なランチタイムを取ってから企画展を見ることにしました。私がどうしても見たかったのは「ヴォルス展」で、彼女たちにとっては初めて耳にした芸術家でした。私もヴォルスのまとまった作品を見たのは初めてで、学生時代から現在に至るまで少ない機会を捉えて見てきた謎の作家の全貌に触れて、心より感銘を受けました。ヴォルスは私が彫刻を学んでいた20代初めに知り得たドイツの芸術家で、当時バイトで貯めた金銭でやっと購入できた書籍「見えない彫刻」(飯田善国著 小沢書店)によりヴォルスという名前を記憶したのでした。初めに飯田善国氏の評論による先入観から出発した私のヴォルス観でしたが、その後滞在したヨーロッパで小さな作品に触れる機会があり、その独特な世界を味わうことが出来ました。帰国後も企画展でヴォルスの作品に偶然出会うことがありました。その震えるような心象と痛々しく感じられる非対象の絵画は、どうして生まれたのか今まで考えたこともなく、ヴォルスは私の心に細々と生き続けてきました。その生い立ちや背景が今回の展覧会で漸く分かりました。詳しい感想や雑感は後日に回します。夕方は雨になってDIC川村記念美術館の美しい庭園を散策することが出来なかったのが残念でしたが、スタッフたちは美術館コレクションにあったアメリカの現代アートにも満足したらしく、楽しいお喋りをしながら美術館を後にしました。因みに東京方面に向かう高速道路が渋滞し、帰途は3時間以上もかかってしまいました。

関連する投稿

  • カンディンスキーの初期絵画 非対象絵画の創始者として有名なロシア人画家カンディンスキーは、自分が最も注目している芸術家の一人です。カンディンスキー関連の展覧会は、時間や場所が許すならば必ず見に出かけています。最近では東京丸の内 […]
  • 廃墟を描いた巨匠たち かつて人が住んでいた建物が残骸として残る廃墟。とりわけ石造建築は残骸さえ美しいと感じるのは万人にあるらしく、その欠落した建造物を多くの画家が描いています。私も時間が経過し蔦が絡まる廃墟に魅了された一 […]
  • 「ゼロ時間」アンゼルム・キーファー ドイツの画家アンゼルム・キーファーに興味を抱いたのは、1998年に箱根の彫刻の森美術館で開催された「アンゼルム・キーファー展」を見たことに端を発します。ナチスの負の歴史を直視し、ナチス式敬礼の写真を […]
  • 北方ルネサンスの継承 先日見に行った「クラーナハ展」が、NHK番組で取り上げられて、クラーナハが得意としたヌード絵画の分析を行っていました。肢体がリアルではないのは自分も理解していましたが、カタチの象徴化や色彩の艶めかし […]
  • 夏季休暇 美術館巡り 5日間の夏季休暇のうち1日目の休暇を今日取りました。今日は朝から家内と3つの美術館に車で出かけました。まず、東京等々力にある村井正誠記念美術館。ここは往復葉書による事前申し込みが必要で、金曜と日曜し […]

Comments are closed.