人形作家の講演会

人形作家与勇輝氏は、子どものちょっとした仕草を捉えた愛らしい人形作りで知られた人です。作家本人特有の屈託のない語りに会場が沸きました。本人の弁から、あと2ヶ月経ったら80歳という台詞が出てきて驚きました。頭と手を駆使する工芸家は、いつまでも歳をとらないのかもしれません。今日は、職場関係の専門家の集まりが川崎市民ミュージアムの映像ホールであり、私は会計監査役で総会に呼ばれていましたが、本会議より与勇輝氏の講演会が楽しみでした。与勇輝氏の作品はテレビ番組や河口湖にある個人美術館で見たことがありました。ノスタルジックな雰囲気を持つ子どものポーズと情景、それはどういう工程を経て完成するのか、ステージに設えた画面から、その様子が伺えました。粘土で頭部を作り、石膏で雌型にして張りぼてを作る工程は、分かっていても興味津々でした。服は古生地で自ら作り、メイクを施していました。このメイクによって人形の人格が決まると言っていました。人形に表情が現れると、人形が作者を鬩ぎ立て、無我夢中で作ってしまうようです。人形に作らされてしまうと言った方が適切かもしれません。数十年も作っているベテラン作家と言えども、人形一体作り上げると心身ともにガクっとくるそうで、今まで一度も楽に作れたことはないと言っていました。精魂傾けた作品だからこそ、人の心を虜にするパワーを持って私たちに迫ってくるとも言えるのです。人形は自分に似るとも仰っていました。作品は自分の分身だから、人形でなくても自分に似るのは当然だと私は思っています。翻って自作の「発掘シリーズ」は私そのものです。私も自分自身の内面世界に嫌気がさすこともありますが、与勇輝氏の「嫌ならやめればいい。」と断言したコトバに共感しました。好きでやっていることに苦しむことはない、嫌ならやめればいい、その通りです。明日の制作を頑張ろうと思った今日の講演会でした。

関連する投稿

  • 7月RECORDは「揺らぐ楼閣」 RECORDは一日1点ずつ制作していく小さな平面作品で、2007年から制作を開始しています。一日1点というのはなかなか厳しいノルマで、その日がどんな状況であれ、必ず制作をしていくのです。毎年テーマを […]
  • 週末 「構築~視座~」の彩色 今年の7月個展には2点の大きな作品を出品する予定です。目玉は複数の陶彫部品で構成する「発掘~盤景~」ですが、もうひとつは木彫のみで作った「構築~視座~」です。この作品はテーブル彫刻で、楕円状の卓を4 […]
  • 6月RECORDは「流転の因」 雨が降れば河川が氾濫し、豪雨ともなれば逆巻く波に家屋が呑み込まれていく場面を何度となく最近の報道で見ています。梅雨の季節になれば水害による悲惨な状況をつい考えてしまうのは私だけではないはずです。梅雨 […]
  • 週末 BankARTの「山本愛子展」 週末になりました。昨日から取り掛かっているテーブル彫刻制作を継続しています。今日の午前中はテーブル部分の文様の刳り貫き作業を開始しました。昨日描いた下書きをさらに煮詰めて、刳り貫く部分と残す部分を決 […]
  • 週末 土台の完成に向けて 公務員を退職してから週末の意識が薄れてきていますが、NOTE(ブログ)のタイトルには週末を明記して、新作の制作状況を書いていきます。まず「発掘~盤景~」は陶彫部品の制作が既に終わって、窯入れの順番を […]

Comments are closed.