「黄金町マリア」を読み始める

現在読んでいる「夢解釈」(フロイト著 金関猛訳 中央公論新社)をちょっと休んで、「黄金町マリア」(八木澤高明著 亜紀書房)を読み始めました。本書の副題に「橫浜黄金町 路上の娼婦たち」とあります。街の浄化に伴い、警察の摘発によって現在では娼婦の面影はありません。アートによるモダンな街作りが行われていて、黄金町は生まれ変わろうとしています。私はアートを支持する者として、そうした動きを歓迎する一人ですが、幼い頃に訪れた時に、たまたま遭遇した闇の雑踏にも一抹の郷愁を感じることもあります。風俗の中で自分が育っていれば話は別ですが、そうでないとしたら風俗を被写体にするのは勇気の要ることではないかと察します。外国人娼婦に正面切ってカメラを向けることは、余程親しい間柄になっていないと難しいと思うからです。ドキュメンタリーを専門にするカメラマンは、たとえば戦場の真っ直中であったり、社会問題への提起であったり、人が顔を背けてしまいがちな場面に出かけていって、カメラに収める行動をしています。歴史を正視するリアルな記録は、私たちの胸を打ちます。こうした風俗の記録も同じだと思っています。本書には数々の写真とともに撮影のエピソードが多くの頁を割いて書かれています。ひとつの街とそこで暮らす人に関わりを持ち、さまざまな生きざまを受け入れてきた周囲の雰囲気、清濁併せ持つ一見無秩序な状況の中に、人の逞しさが垣間見えます。今は昔、消えていった街の闇の部分、貧困の中で喘いでいた人たち、これも街の歴史のひとつであろうと思う次第です。

関連する投稿

  • 秋めいた10月を振り返る 10月の最終日を迎えました。秋が深まって紅葉が見られるようになりました。あれほど暑かった夏も過ぎ、今では朝晩冷え込んできて季節の変わり目に暫し佇みながら、秋めいた10月を振り返っています。今月の陶彫 […]
  • 年度末の3月を迎える 平成27年度末の最後の1ヶ月が今日から始まります。今日は春うららかな陽気となり、このまま暖かくなってくれれば幸いですが、三寒四温の季節ではそういかないかもしれません。今月職場では出会いと別れがありま […]
  • 「彫刻と写真」より抜粋 「彫刻のマッスを光源を動かしてみるというような動的な角度は、近代彫刻の表現と鑑賞から切りはなすことができないし、古典彫刻の場合には再発見となる。こうした微妙な光と角度の発見は、実に写真によってこそ定 […]
  • 作家不在の工房の存在感 ロベール・ドアノー写真集「芸術家たちの肖像」の中で、工房だけが撮影されている頁があります。そこに作家はいません。ただし、文章で作家の存在が示されています。「そこはヴォージラール通りの裏手にある行き止 […]
  • 21’図録の完成 5月30日に個展用の図録を作るための撮影を行い、今日新しい図録1000部が自宅に届きました。図録は16冊目になりますが、毎回同じサイズ、頁数で作っています。図録は前頁カラー版で正方形の冊子になります […]

Comments are closed.