聖夜に思うこと

今日はクリスマス(聖夜)です。イエス・キリストが生まれた日で、キリスト教徒にとっては重要な日です。30年以上も前にヨーロッパで過ごした聖夜は今もなお自分の印象に残っていて、かつてNOTE(ブログ)にも書きましたが、オーストリアやルーマニアで迎えた聖夜は忘れられない思い出です。自分がキリスト教徒でなくても、十字架という宗教的象徴に向き合い、一途に祈りを捧げる人々の姿に感動を覚えました。イエスの誕生を祝う礼拝の荘厳さは、異教徒であってもその真摯な姿勢に襟を正すこともありました。そんな印象から一転して、日本のクリスマスの光景は宗教性とは関係なくショービジネスのようになっています。これも日本の文化なのかもしれません。5年間に及ぶヨーロッパ生活から帰国した時に、日本のクリスマスの光景を見て唖然とした自分でしたが、今は肯定的に考えていて、イルミネーションが輝く夢のような世界を演出するのも案外いいものだなぁと思うようになりました。日本人が快く感じる文化、お互いのコミュニケーションがとれる場面があれば、どんなものでも良しとしている自分がいるのです。震災の影響なのか、人間関係の絆を探るためなのか、人が集い、夢に思いを託す瞬間があってもいいと自分は思っています。ヨーロッパと違い、日本人にとってクリスマスは単なる年間行事の一部です。同じ意味でも聖夜は日本語表記で、クリスマスは外国語のカタカナ表記ですが、宗教に裏づけされたヨーロッパでは聖夜と呼ぶに相応しく、夢を演出する日本ではクリスマスと呼びたい気持ちになります。コトバに微妙なニュアンスの違いがあるように思えます。

関連する投稿

  • クリスマス…工房にて 三連休の最終日はクリスマスです。20代の頃、欧州で迎えたクリスマスは今だ忘れられない思い出があります。たとえばルーマニアの寒村で樅の木で作られた素朴な教会に行ってルーマニア正教の儀式に触れたひと時。 […]
  • クリスマス・イヴの今宵 誰にも信仰の心はあると思っています。その信仰する心にカタチを与えるのが宗教ではないかと考えます。自分のように先祖が浄土宗仏教で冠婚葬祭を行っていて、何となく仏教が身近にあるだけという者もいると思いま […]
  • 彫刻の概念について 彫刻の概念は、明治時代以降に西洋から齎されたもので、欧米型の教育システムで育った私は、義務教育で図工・美術科を学び始めた時から、西洋風の立体概念が学習の対象でした。高校、大学時代を通して西洋彫刻に憧 […]
  • 我が家にあるナイーヴ・アート 私は20代の頃、幾度となくルーマニアに出かけていました。当時住んでいたウィーンで紀行作家みやこうせいさんと知り合い、ルーマニアの現存民俗の取材に同行させていただいたことが、ルーマニアを身近に感じる契 […]
  • クリスマスの思い出 三連休の中日です。今日も朝から工房に篭り、制作に明け暮れました。今日はクリスマス・イヴです。工房にあるラジオのFM放送からクリスマス・ソングが流れていました。私はその雰囲気をラジオでしか味わうことし […]

Comments are closed.