週末 新作板材の組み立て
2013年 9月 7日 土曜日
先週末に厚板を切断し、今日は厚板の部品が円錐形になるように組み立てを始めました。新作の塔は陶彫部品を厚板にそれぞれ接合して、完全に板材を陶彫が覆ってしまう構造になります。重量のある陶彫部品を複数接合するので、それに耐える板材にしなければならず、補強も必要になります。最近ちょっとした地震があって記憶を新たにしたのですが、作品展示中に大きな震災に見舞われることだってあるかもしれません。今日は朝から工房で補強材をどうするか考えて、木片を数多く作ることにしました。これは創造的な仕事ではありません。でも必要なことなので今週末2日間を組み立ての作業に費やしたいと思っています。明日は休日出勤があって一日中作業ができませんが、時間を見つけて構造体を万全にしたいと思っています。
関連する投稿
- 週末 興味の訪問かクレームか? 相原工房は亡父の残してくれた植木畑にあります。畑と言ってもそれほど広大ではなく、周囲には住宅が建っていて、工房の窓から周囲にある民家のベランダが見えます。晴れた日にはベランダに洗濯物が干してあります […]
- 週末 仕上げと化粧掛け 週末になり朝から工房へ行って制作三昧です。新作の陶彫成形が出来上がり、部品ひとつひとつの仕上げと化粧掛けを行いました。もちろん今日一日で全部網羅するのは無理なので数点を選びました。化粧掛けは野外工房 […]
- 新作構造体の完成 三連休の最終日にあたる今日は台風18号の影響で朝から暴風雨に見舞われていましたが、午前中から工房にいて板材の組み立て作業に追われました。板材ユニットを円錐状に配置し、これを構造体にして陶彫部品を接合 […]
- 週末 新作へ向けて 今日の午前中は7月個展に出す作品の梱包を行い、午後になって来年の新作に向けて歩き出しました。新作は木彫レリーフによる三双屏風で、陶彫部品を埋め込むのは「発掘~混在~」と同じですが、木彫部分がかなり異 […]
- 「瓦礫A」荒彫り終了 昨年のブログを読むと、「起源」の柱の彫りの進み具合のことをよく書いています。ブログはもちろん万人に公開しているものですが、自分の制作工程のメモとして活用していて、現在の作品の進み具合をリアルタイムで […]
Tags: 作品, 工房, 木材, 陶彫
The entry '週末 新作板材の組み立て' was posted
on 9月 7th, 2013
and last modified on 9月 8th, 2013 and is filed under note.
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.
Both comments and pings are currently closed.