「彫刻家との対話」を読み始める

「彫刻家との対話」(酒井忠康著 未知谷)を読み始めました。以前本書の姉妹編にあたる「彫刻家への手紙」(酒井忠康著 未知谷)を読んだことがあって、現代彫刻に関する著作の多い美術評論家の思索は、自分にとって大変身近で、それだけに自作を振り返ってみる良い機会になります。現代の彫刻表現は環境と向かい合うパブリック・アートとして現存しているものもあり、そうした大きなプロジェクトに対する著者の論文を読むのも楽しみのひとつです。自分が学生時代に大きな野外彫刻展が次々に企画され、自分の師匠を含む多くの彫刻家がパブリック・アートを意識し始めました。その世代の彫刻家と著者の関わりにも興味があります。自分の読書時間は通勤時間に限られているので、読破するまでに時間がかかりますが、楽しみながら現代彫刻の在り方を考えていきたいと思います。

関連する投稿

  • 「中空の彫刻」読後感 「中空の彫刻」(廣田治子著 […]
  • 「文化的総合」について 「中空の彫刻」(廣田治子著 三元社)の「第二部 ゴーギャンの立体作品」の中の「第6章 タヒチからマルケーサスへ(1895~1903年)」の「2 […]
  • 「結語」について 「中空の彫刻」(廣田治子著 三元社)の「第二部 ゴーギャンの立体作品」の中の「結語」の「1 木彫と陶器」「2 親密な環境における彫刻」「3 […]
  • 「状況-木彫」について 「中空の彫刻」(廣田治子著 三元社)の「第二部 ゴーギャンの立体作品」の中の「第5章 タヒチ滞在(1891~1893年)とパリ帰還(1893~1895年)」の「1 […]
  • 「 《オヴィリ》1・2」について 「中空の彫刻」(廣田治子著 三元社)の「第二部 ゴーギャンの立体作品」の中の「第5章 タヒチ滞在(1891~1893年)とパリ帰還(1893~1895年)」の「3 […]

Comments are closed.