マックス・ビルの造形

高校時代、美大受験のため通っていた予備校で、スイス人造形作家マックス・ビルの作品を知りました。自分はその頃、大学で工業デザインを学びたくて、受験用のデッサンや構成の勉強をしていました。バウハウスやその思想を継承したウルム造形大学を知ったのもその頃です。昨日、モンドリアンの幾何学的抽象絵画についてブログに書きましたが、その先端たるマックス・ビルのことを思い出し、今日のブログに書いている次第です。マックス・ビルは数学的な造形思考を推進したマルチアーティストで、彫刻作品は箱根の彫刻の森美術館で見ることができます。それは石の角柱を組み合わせた巨大な作品で、野外の木々の間に置かれています。感情的表現を一切排除した作品は、自然の中で人間の理知を主張しているかのようです。マックス・ビルの仕事で知名度が高いのは時計のデザインです。簡潔で機能性を重視したデザインは現在でも古びることがありません。「我々は今、原点にもどり、創作による機能を追究するのだ。」というマックス・ビルの言葉通り、彼は必要最小限のデザインの製品化を実践したのです。

関連する投稿

  • 「中空の彫刻」読後感 「中空の彫刻」(廣田治子著 […]
  • 「炻器におけるいくつかの彫刻的表現」について 「中空の彫刻」(廣田治子著 三元社)の「第二部 ゴーギャンの立体作品」の中の「第4章 陶製彫刻と木彫浮彫(1889年と1890年)」の「4 […]
  • 「結語」について 「中空の彫刻」(廣田治子著 三元社)の「第二部 ゴーギャンの立体作品」の中の「結語」の「1 木彫と陶器」「2 親密な環境における彫刻」「3 […]
  • 再開した展覧会を巡り歩いた一日 コロナ渦の中、東京都で緊急事態宣言が出され、先月までは多くの美術館が休館をしておりました。緊急事態宣言は6月も延長されていますが、美術館が漸く再開し、見たかった展覧会をチェックすることが出来ました。 […]
  • 牟礼の地に思いを馳せて… 東京都美術館で開催されている「イサム・ノグチ […]

Comments are closed.