師匠からの電話

年の瀬になると、長野県に住む彫刻家池田宗弘先生に日本酒を贈っています。先日お礼を兼ねて電話をいただきました。一年一升の酒を楽しみに毎日制作をしているとのこと、こちらまで嬉しくなりました。長野県の聖高原はさぞや寒かろうと思います。積雪があって野外での彫刻制作は難しいという話をしていました。池田先生は真鍮直付けという方法でキリスト教をテーマにした彫刻を作っています。かつてスペイン・サンティアゴ巡礼路を歩いて、彼の地でキリスト教美術に触れ、それが現在の制作の中心になっているようです。冬場は野外で彫刻が作れないので、工房内にキリスト教の祭壇を作る計画があって、現在は室内の祭壇制作中だとおっしゃっていました。なにしろ数年前に奥様が他界されて、今は先生お一人で山の中の工房に住んでおられます。スペインの修道院を模した工房「エルミタ」は堅牢な作りになっていますが、山の寒さは相当なものではないかと想像します。周囲に人家はありません。この時季訪ねたくても、それなりの車と装備がなければ行くことができません。毎年酒を贈っているのは、お歳暮という儀礼のためではなく、先生の精神生活の癒しになればという思いからくるものです。

関連する投稿

  • 「中空の彫刻」読後感 「中空の彫刻」(廣田治子著 […]
  • 「炻器におけるいくつかの彫刻的表現」について 「中空の彫刻」(廣田治子著 三元社)の「第二部 ゴーギャンの立体作品」の中の「第4章 陶製彫刻と木彫浮彫(1889年と1890年)」の「4 […]
  • 「結語」について 「中空の彫刻」(廣田治子著 三元社)の「第二部 ゴーギャンの立体作品」の中の「結語」の「1 木彫と陶器」「2 親密な環境における彫刻」「3 […]
  • 再開した展覧会を巡り歩いた一日 コロナ渦の中、東京都で緊急事態宣言が出され、先月までは多くの美術館が休館をしておりました。緊急事態宣言は6月も延長されていますが、美術館が漸く再開し、見たかった展覧会をチェックすることが出来ました。 […]
  • 牟礼の地に思いを馳せて… 東京都美術館で開催されている「イサム・ノグチ […]

Comments are closed.