土錬機・菊練り

今日はボランティアの子が工房を訪ねてくれました。美大でグラフィックデザインを勉強した子ですが、陶芸に関心があって手伝いに来たのです。まず二つの陶土の割合を決めて土錬機にかけることを教えました。それぞれの土を計量器で量り、少しずつ土錬機に入れて、完全に混ざったら菊練りをしてビニール袋に密閉するという作業です。「発掘シリーズ」の土の質感はこんな工程で得られるという話もしました。町の陶芸教室ではこんなことは教わらなかったと言って、土練りに新鮮な驚きと戸惑いがあったようでした。自分の土をアレンジして作る作業は、何度もテストピースを作って試行錯誤して得られるものなのです。ましてやそれに釉薬が加われば、その実験たるものは大変なものになります。陶芸家はそうしたメモを持っていて、轆轤を挽く作品の用途、大きさ等によって使い分けているのです。自分は焼き締めのオブジェなので、そこまでのテストはしませんが、大きな作品で強度を保つための工夫は必要です。今日初めて土に触れたボランティアの子は、やはり菊練りまではいきませんでした。こうしたことは習うより慣れろと言われます。まったくその通りで、土のこなしにかかる両手の力と角度の入れ具合は、見て覚えて体感するしかないと思います。陶芸には人を魅了する力がありますが、楽しいことと同時に技能的・職人的に耐えなければならない仕事もあることも忘れてはいけないと思います。              Yutaka Aihara.com

関連する投稿

  • 週末 土台作り&窯入れ 今日も昨日に続き、朝から夕方まで工房に篭りました。現在やっている新作に関する作業は厚板材を使った木材加工と陶彫制作です。一日のうち木と陶の双方の技法をやっていましたが、厚板材の切断では木屑や木の埃が […]
  • 三連休 根の陶彫部品を作り始める 三連休の中日です。今日は文化の日で明日が振替休日になります。今日は朝から工房に篭りました。新作の陶彫作品は次の段階に入りました。新作は屏風と屏風前の床の部分に陶彫部品を連結して設置する集合彫刻になり […]
  • 週末 屏風裏面塗装&最新作続行 週末になりました。関東は梅雨に入り、今日は時折どしゃ降りの雨が降りました。湿気を孕んだ気候は、人には不快を与えるものですが、陶彫には絶好の季節で、とりわけ乾燥がゆっくり進むので、その段階で罅割れるこ […]
  • 連休⑨ 工房ロフト拡張工事始まる 今日から工房のロフト拡張工事が始まりました。朝9時から鉄工業者が来て、ロフト部分の鉄骨の補強を行なっていました。まず現在の鉄骨に、さらに追加して新たな鉄骨を連結するための補強金具を据え付けていきまし […]
  • 三連休初日は地域行事参加&陶彫制作 今日から文化の日を含む三連休が始まりました。この時期は学校に限らず地域でも文化祭が盛んに行なわれていて、私が勤務する職場の地域でも文化祭があります。私は開会のセレモニーに呼ばれていて、午前中はそこで […]

Comments are closed.