文豪が愛した伊香保温泉

竹久夢二に続いて、伊香保を語る上で欠かせないものが、明治時代の文豪たちと伊香保温泉の関わりです。その中で小説家徳富蘆花は代表作「不如帰」に伊香保を登場させているくらい彼の地に思い入れが強かったらしく、徳富蘆花の住居も記念館に残されていました。私たちは記念館の喫茶室の窓側席を取り、外で戯れている野鳥を見ながら、ゆっくりとした時間を過ごしました。記念館内に保存されている住居の中に、徳富蘆花が臨終を迎えた部屋があって、何とも言えない気持ちになってしまいました。当時の伊香保を偲ばせる資料を見ると、夏目漱石、芥川龍之介を初め名だたる文豪が訪れていたことがわかり、伊香保温泉と文学との深い関わりを思わないわけにはいきません。山裾に広がる石段の続く小さな温泉街。そこに情緒を求めてきた人たち。伊香保温泉は自分にもいい時間を与えてくれたように思います。 Yutaka Aihara.com

関連する投稿

  • 「中空の彫刻」読後感 「中空の彫刻」(廣田治子著 […]
  • 週末 創作へのモチベーション 昨日までは梱包用木箱作りと陶彫部品の梱包に励んでいましたが、今日は来年に向けた新作の陶彫制作を行うことにしました。今月の個展が迫っているので、その準備として梱包をやっていたのですが、そればかりやって […]
  • 「結語」について 「中空の彫刻」(廣田治子著 三元社)の「第二部 ゴーギャンの立体作品」の中の「結語」の「1 木彫と陶器」「2 親密な環境における彫刻」「3 […]
  • 21’図録の完成 5月30日に個展用の図録を作るための撮影を行い、今日新しい図録1000部が自宅に届きました。図録は16冊目になりますが、毎回同じサイズ、頁数で作っています。図録は前頁カラー版で正方形の冊子になります […]
  • 週末 木箱に収納開始 週末になりました。週末になると今週の創作活動のことを書いていて、個展に向けた進捗状況を述べさせていただいています。陶彫部品を梱包する木箱が15個完成し、今週からその木箱に陶彫部品を2・3点ずつ収納し […]

Comments are closed.