デッサンを学んだ後に…

デッサンは全体と部分の関わりやバランスを身につける方法として優れた効果があります。実際のデッサンには木炭、鉛筆、ペン、絵の具等を使った様々な技法があります。形態の取り方や陰影のつけ方には、ある程度の訓練が必要になりますが、デッサンはモノの構造を見たり、外界を観察する上で大変役に立ちます。自分のイメージや思考を相手に伝達する手段としてもデッサンは有効です。バランスが掴めるようになると、次のステップとして敢えてバランスを崩しはじめる作家がいます。全てにおいて整った世界は退屈を覚えるのです。その崩し方によって表現性が高まり、モノの真髄が抽出されてきます。否、崩すのではなく真髄を見極めようとして、従来のデッサンを超えた表現に達するといった方がふさわしいのかもしれません。始まりはデッサンを学んだ後に、いかに自分になれるか、自分を知るかを学び始めることだと思います。                         Yutaka Aihara.com

関連する投稿

  • 「中空の彫刻」読後感 「中空の彫刻」(廣田治子著 […]
  • 週末 創作へのモチベーション 昨日までは梱包用木箱作りと陶彫部品の梱包に励んでいましたが、今日は来年に向けた新作の陶彫制作を行うことにしました。今月の個展が迫っているので、その準備として梱包をやっていたのですが、そればかりやって […]
  • 「結語」について 「中空の彫刻」(廣田治子著 三元社)の「第二部 ゴーギャンの立体作品」の中の「結語」の「1 木彫と陶器」「2 親密な環境における彫刻」「3 […]
  • 21’図録の完成 5月30日に個展用の図録を作るための撮影を行い、今日新しい図録1000部が自宅に届きました。図録は16冊目になりますが、毎回同じサイズ、頁数で作っています。図録は前頁カラー版で正方形の冊子になります […]
  • 週末 木箱に収納開始 週末になりました。週末になると今週の創作活動のことを書いていて、個展に向けた進捗状況を述べさせていただいています。陶彫部品を梱包する木箱が15個完成し、今週からその木箱に陶彫部品を2・3点ずつ収納し […]

Comments are closed.