カンデインスキーの宗教画

20世紀初頭に抽象絵画の旗手として活躍したロシア人画家カンデインスキーのことを夏からずっと調べています。バウハウスの教壇にたって新しい美術教育を展開したことはよく知られていますが、抽象絵画とは縁がないような宗教画を制作していることをある文献から知りました。自分は1980年から5年間ヨーロッパに住んでいたので、あるいはミュンヘンあたりの美術館で見たことがあるのかもしれませんが、記憶にはありません。実際カンデインスキーが住んでいた南独のムルナウにも自分は2ヶ月滞在していますが、調べることもせず惜しいことをしたと今でも後悔しています。カンデインスキーの宗教画をこの目で見たいものです。図版で見るとかなり抽象傾向が進んでいて、キリストの象徴的なカタチが表れているようです。ガラス絵と油絵があるようですが、カンデインスキーの構成や色彩から考えて、自分としてはガラス絵の方が見てみたい気がします。                 Yutaka Aihara.com

関連する投稿

  • 「写生雑録帖」と「写生図巻」 根津美術館で開催されている「円山応挙展」に、応挙のエスキースと言うべき写生の原本が出品されています。応挙の完成度の高い写実的な絵画は、写生の原本に見られるような研鑽と修練によって到達した境地と言えま […]
  • 「シャガールとマティス、そしてテリアード」展 先日、神奈川県立近代美術館鎌倉館で開催中の「シャガールとマティス、そしてテリアード」展に行ってきました。シャガールやマティスの色彩の美しさに改めて感動しました。展示されている作品は美術出版・編集者と […]
  • 横浜の「プーシキン美術館展」 ロココ主義や古典主義さらに印象派の作品は、とりわけ日本人に人気が高く、表題の展覧会を企画した横浜美術館は連日大勢の鑑賞者で賑わっています。愛くるしく微睡むような女優を描いたルノワール快心の絵画を使っ […]
  • 「カンディンスキーと青騎士」展 自分にとって注目すべき展覧会です。ブログに何回となく書いているカンディンスキーは、P・クレーやシュルレアリスムの芸術家と共に自分の中に今も生きつづけている画家なのです。年刊誌「青騎士」の翻訳が白水社 […]
  • 横浜の「マックス・エルンスト展」 先日、横浜美術館で開催中の「マックス・エルンスト展」に行ってきました。シュルレアリスムの主流な芸術家の一人であるドイツ人画家マックス・エルンストは、画風がシュルレアリスムであるなしに関わらず、自分は […]

Comments are closed.