宮沢賢治「銀河鉄道の夜」

高校時代に現代詩を読み解きながら、何か不思議な世界にホッとため息をつく童話にも夢中になっていました。宮沢賢治の文学に触れたのは童話が最初でした。それもまずタイトルの不思議さに魅かれました。無国籍な、それでいて民話のようなタイトル。後に宮沢賢治に関する評論を読んで仏教思想が根底にあったり、教師の傍ら農業をしていたことや幅広い知識があって、宮沢賢治がこうした童話を書いていたことを知りました。でも初めて気持ちに飛び込んできたのは思想的なものではなく映像的なイメージでした。とくに「銀河鉄道の夜」は絵画を見るような情景が浮かんできて、そこに夏の、しかも少し肌寒い乾いた夏の夜の気配が感じられ、ずっとそのイメージを勝手に抱いたまま今に至っています。その最初の印象があるので何を読んでも、宮沢賢治はまず絵画世界ありき、というすり込まれたイメージから離れられません。作家の中でも特異な人という自分の中の位置づけは当時から間違っていないと思っています。                      Yutaka Aihara.com

関連する投稿

  • 「中空の彫刻」読後感 「中空の彫刻」(廣田治子著 […]
  • 週末 創作へのモチベーション 昨日までは梱包用木箱作りと陶彫部品の梱包に励んでいましたが、今日は来年に向けた新作の陶彫制作を行うことにしました。今月の個展が迫っているので、その準備として梱包をやっていたのですが、そればかりやって […]
  • 「結語」について 「中空の彫刻」(廣田治子著 三元社)の「第二部 ゴーギャンの立体作品」の中の「結語」の「1 木彫と陶器」「2 親密な環境における彫刻」「3 […]
  • 21’図録の完成 5月30日に個展用の図録を作るための撮影を行い、今日新しい図録1000部が自宅に届きました。図録は16冊目になりますが、毎回同じサイズ、頁数で作っています。図録は前頁カラー版で正方形の冊子になります […]
  • 週末 木箱に収納開始 週末になりました。週末になると今週の創作活動のことを書いていて、個展に向けた進捗状況を述べさせていただいています。陶彫部品を梱包する木箱が15個完成し、今週からその木箱に陶彫部品を2・3点ずつ収納し […]

Comments are closed.