仮面収集癖

別に高価なものを求めてはいませんが、気がつくと家の壁にぎっしりとお面があって異様な雰囲気が出ています。海外のものはイタリアのベニスで買った陶製のお面が白黒一対、ギリシャのクレタ島で買ったテラコッタ製のお面がいくつか、インドネシアのバリ島で買ったものは木製で、アフリカやその他アジアのものは日本で手に入れたものばかりです。日本のものは木彫りの神楽面やら和紙でできた民芸風のものが多く、鬼や狐やおかめやひょっとこがあります。眺めているだけで満足できるものは仮面をおいて他にありません。自分で作りたい欲もありますが、仏と同じで邪念がにじみ出て、いい表情にならないのです。自分でつくるものは抽象ばかりという理由が実はこんなところにあるのかもしれません。

関連する投稿

  • 「中空の彫刻」を読み始める 「中空の彫刻」(廣田治子著 […]
  • 東京上野の「人・神・自然」展 先日、東京上野にある東京国立博物館東洋館で開催中の「人・神・自然」展に行ってきました。副題が「ザ・アール・サーニ・コレクションの名品が語る古代世界」とあってカタール国の王族のコレクションより厳選され […]
  • 新鮮さを呼び覚ます遊び心 昨晩、週末の制作疲れでぐったりしてテレビを見ていたら、ベテラン染色家の制作風景と作品が映し出されて、ハッと新鮮さを感じました。NHK日曜美術館で取上げられていたのは現在97歳の柚木沙弥郎氏。前に一度 […]
  • 異形の神々への憧憬 今朝、職場に届いていた日本経済新聞の小欄が目に留まりました。記事は「来訪神:仮面・仮装の神々」がユネスコの無形文化遺産に登録される見込みになったと伝えていました。日本全国に伝承されている異形の神々、 […]
  • アフリカ芸術との出会い 横浜美術館で開催中の「ルノアールとパリに恋した12人の画家たち」展の図録の中で、20世紀初頭のパリに集った芸術家たちが、アフリカ芸術に感銘を受けて、自らの表現の中にプリミティヴな生命を宿した造形を取 […]

Comments are closed.